×

CATEGORY

HOME»  由布の天然水仕込み由布院わらびもち»  桐箱入り 由布院わらび餅 真空パック150g×4個詰合せ(きな粉×2・抹茶きな粉×1・黒糖きな粉×1)

桐箱入り 由布院わらび餅 真空パック150g×4個詰合せ(きな粉×2・抹茶きな粉×1・黒糖きな粉×1)


ベストお取り寄せ大賞2019
和菓子・和スイーツ部門 金賞受賞!​





ベストお取り寄せ大賞2021
和菓子・和スイーツ部門 入賞受賞!​




 
 

日本屈指の豊かな自然に恵まれた癒しの地、由布院。
シンプルで飾らない自然の美しさ「由布院」を表現したわらび餅です。

豊富に湧き出る源流の恵み、由布の天然水とわらび粉、てん菜糖、きな粉、黒糖、抹茶。
添加物、着色料、保存料等は一切使用せず厳選した国産素材のみを使用しています。

火の加減、鍋からの音、煉りのリズム、五感を研ぎ澄まし長時間かけて手煉りでじっくり煉り上げることで、今までにない繊細な食感、とろける口どけ、上品な味わいに仕上がりました。

きな粉味×2個、黒糖きな粉味1個、抹茶味1個、合計4個の桐箱入り詰合せです。
大切な方へのご挨拶に是非ご利用くださいませ。
 

 
 
 
 
 
きな粉150g×2個(黒蜜付き)
黒糖きな粉 150g×1個(黒蜜付き)
抹茶きな粉150g×1個(黒蜜付き)
 (きな粉)
 (黒糖きな粉)




 
 (抹茶きな粉)
 

















 
 
  • ランキング1位 第 1 位 2023.05 第5週 ウィークリーランキング

  • 桐箱入り 由布院わらび餅 真空パック150g×4個詰合せ(きな粉×2・抹茶きな粉×1・黒糖きな粉×1)

  • 販売価格

    5,400円(税込)

  • ポイント還元1%
  • 在庫

    10

  • 手提げ袋・大(無料)

  • 包装紙(無料)

  • 熨斗(無料)

  • 熨斗の「名入れ」をご希望の方はこちらへご記入ください

  • 購入数

カートに入れる(大)

  • 原材料
    <きな粉>
    てん菜糖、わらび粉、食塩
    別添:きな粉(大豆)、黒蜜
    <黒糖きな粉>
    粗糖、黒糖、糖蜜、わらび粉、食塩 
    別添:きな粉(大豆)、黒蜜
    <抹茶きな粉>
    てん菜糖、わらび粉、食塩
    別添:きな粉(大豆)、抹茶、黒蜜

    アレルギー物質
    大豆

    保存方法
    直射日光•高温多湿を避け、涼しいところに保存してください。開封後はなるべくお早めにお召し上がりください。

    賞味期限
    14日(常温)
  •  
    「桐箱入り 由布院わらび餅詰合せ」が
    おとりよせネット
    「ベストお取り寄せ大賞2021和菓子・和スイーツ部門 入賞」
    を受賞しました!






    「桐箱入り 由布院わらび餅詰合せ」が
    おとりよせネット
    「ベストお取り寄せ大賞2019和菓子・和スイーツ部門 金賞」
    を受賞しました!






    「桐箱入り 由布院わらび餅詰合せ」が
    おとりよせネット審査員実食レポートにて審査員太鼓判をいただきました。







    【おとりよせネット審査員実食レポート】
     

     これぞ本物のわらび餅!!
    by まいまいさん(広島県・20代・女性)

    指定日通りに商品到着し、箱を開けてみると高級感溢れる桐箱が。
    その中の包装もまた丁寧で、わらび餅にたどり着くまでワクワクでした!

    3種類(きな粉×2、抹茶×1、黒糖きな粉×1)ある中の、まずはきな粉をいただきました。
     

    きな粉

    何もかけずにそのままで一口食べてみると、自然な甘みが口いっぱいに広がり、素材の旨みがしっかり感じられるものでした。これだけで完食してしまいそうだったので、早速一緒に入っていたきな粉と黒蜜も贅沢にたっぷりかけていただきました。これがまた絶品!わらび餅としっかりマッチしていてます。きな粉をたっぷりかけることによって喉越しも更に良くなって、「とぅるん」と一瞬にして口の中で溶けてしまう程の滑らかさでした。
     

    抹茶

    冷蔵庫でひんやり冷やしていただきました。ほんのりと苦味がきいた抹茶とわらび餅の甘みが絡みあって相性抜群です。これは抹茶好きにはたまらない一品!アイスやあずきと一緒に食べても合うと思います!主人も私も気に入ってパクパクと食べちゃいました。贅沢な大人の味わい最高!!


    黒糖

    こちらは封を開けると、黒糖の甘みがほんの~りと香ります。初めて食べる黒糖わらび餅は、どんな感じかな~?と気になっていましたが、最初に食べたきな粉とはまた違った甘みとコクがあり、これまた美味しいです!
    コーヒーと一緒にいただきましたが、ほっと落ち着くひとときでした。


    わらび餅が大好きでこれまでたくさんのわらび餅を食べてきましたが、禧水のわらび餅は想像を超える程の美味しさでした!

    添加物、着色料、保存料が入っていないのも魅力的で、子供にも安心して食べさせることができました。
    家族みんなで食べられて笑顔が溢れる幸せな時間を過ごせました。

    どの世代への贈り物にも100%喜ばれるお品だと思います。自信を持っておすすめできる本物のわらび餅です。
     


     

    ふるふるとろけるピュアなおいしさ
    by みるくるみさん(東京都・30代・女性)

    指定した日時通りに届きました。
    段ボール箱を開けると、お遣い物用の紙袋と、プチプチが巻かれた立派な桐箱。
    上質さが伝わってくる見た目とずっしり感に、ワクワクしました♪桐箱を開けると、4つの箱がお目見え。
    きな粉味2個、抹茶きな粉味1個、黒糖きな粉味1個で、それぞれ真空パックされたわらび餅150g、黒蜜、きな粉、竹製のナイフとフォーク、商品説明がセットになっていました。
     

    冷蔵庫で冷やしてから、琥珀色のわらび餅をカットして、きな粉と黒蜜を絡めて食べました。
    香ばしさとまろやかな甘みをまとったわらび餅は、程よい粘りともっちり感。それでいてとろけるような、本わらび粉にしか出せないこの食感、たまりません!
    ふるふる柔らかいので、きな粉と黒蜜とよく馴染んで一体感がありました。上品な甘みで体に溶け込んでいくようなピュアなおいしさなので、見た目にボリュームがあってもペロリでした。
    きな粉は大豆の甘みや旨みが感じられる香り高いもので、たっぷり絡めても粉っぽく感じないので、ついつい何度も追いきな粉をしてしまいました♪
    抹茶きな粉はほろ苦さと香ばしさのバランスがよくて、後口にも抹茶の豊かな香りを感じました。

    黒糖きな粉は、他の2つのわらび餅が甜菜糖で作られているのに対して、粗糖や黒糖で作られているので色が濃くて、甘みにコクがありました。黒蜜をかけても甘過ぎるということはなくて、より深い味を楽しめました。
     

    商品説明に、500Wで20秒レンチンしてもおいしいと書かれていたので、初めて「ホットわらび餅」も試してみました。
    更に柔らかくとろとろになって、するすると食べられて、もはや「わらび餅は飲み物です!」という感じでした(笑)
    温かいわらび餅は新鮮で、きな粉と黒蜜の風味も立っておいしくて、おもてなしにも喜ばれると思いました。
    常温で、冷やして、温めて、どれもおいしいので、食べ比べるのがおすすめです。
     

    見た目的にも味的にも、安心してギフトに利用できる商品で、わらび餅好きの人は勿論、わらび餅にあまり興味がない人にも食べてもらいたいと思いました。「わらび餅ってこんなにおいしかったの?!」と驚いてもらえるのではないかと思いました。
     


     

    贅を尽くした、究極のわらび餅
    by 楓さん(東京都・30代・女性)

    楽しみにしていた「由布院わらび餅 桐箱入り」が届きました。

    桐箱に入っているということから製品の上質さが伝わってきます。パッケージも、色彩を使いながらも、和の上品なテイストで統一されていて、洗練されていますね。ご進物に最適だと思います。

    豊かな自然に恵まれた癒しの地・由布院の、シンプルで飾らない自然の美しさを表現したわらび餅とのことで、由布院の地下240メートルより湧き出る由布の天然水を使用されているそうです。期待が高まります。
     

    きな粉が2つ、黒糖きな粉と抹茶きな粉が1つずつ入っていました。まずは、きな粉からいただきました。わらび粉のトロっとした食感と、きな粉の香ばしい風味が、口の中に広がります。

    黒蜜のコクのある風味も、全体をうまくまとめていて、シンプルですが素材の良さが伝わってきて、とっても美味しいです。特筆すべきなのは、その瑞々しさだと思います。湯布院の地下水の清らかさが、そのまま美しい味わいとして表現されていると思います。
     

    私はわらび餅が大好きで、百貨店やスーパーなど様々なところで買い求めるのですが、ここまで美味しいわらび餅には人生で出会ったことがあるか、わかりません。贅を尽くした究極のわらび餅だと思います。これ以上美味しいわらび餅が想像できません。
     

    黒糖きな粉は、黒糖のコクのある風味がきな粉に加わり、私の大好きなお味でした。こちらが2つ入っていたら嬉しかったなぁと思いました。


    抹茶きな粉は、抹茶のほろ苦さで、少し大人の味わいになっていました。夫は、こちらのお味が一番好きだと言っていました。
     

    添加物、着色料、保存料等は一切使用せず厳選した国産素材のみを使用しているそうなので、子供にも安心して食べさせられるのも、嬉しいです。うちの子供たちも、美味しいと言って、パクパク食べていました。お日保ちも常温で14日間あるので、ゆっくり楽しめていいですね。


    桐箱に入っていて高級感がありますし、目上の方への贈り物として、最適だと思います。変わったお菓子よりも、食べなれたお菓子でとても美味しいものをいただく幸せを感じさせてくれた製品でした。

     


     

    由布院わらび餅はとろける美味しさ!
    by harukoさん(東京都・30代・女性)


    2019年のお取り寄せネット、和菓子部門で金賞をとっただけあり、お取り寄せ、ギフトとして素晴らしい商品です。

    大きな桐箱で届き、包み紙が熨斗のようにかかっています。

    桐箱を開くと、わらび餅がそれぞれ、上品な紙の素材で包装されています。
     

    わらび餅は真空パックになっており、常温で2週間の賞味期限も嬉しいところです!
    わらび餅を切るナイフと、食べる竹串もそれぞれについており、蓋をあけたらそのままでも食べられるのは、嬉しいですね。
     

    ■食べた感想

    まさに!とろける美味しさ!

    よくとろりとのびるわらび餅を広告で見かけますが、由布院わらび餅もとろける!

    のびるわらび餅です。
    少しだけある、弾力。竹で出来たナイフで切りますが、切ったあとからつながるんじゃないかと思うわらび餅のもったり感。

    わらび餅そのままでまずいただきます。

    由布の天然水とわらび粉とてん菜糖だけで作られたわらび餅。

    とっても美味しいです。

    口の中でとろけていく自然な甘さと、お水の透明感。
    きな粉と黒蜜をかけていただくと香ばしさと黒蜜の濃厚さがまた美味しい。

    日本の、伝統的な和菓子、わらび餅。

    いろんなわらび餅がありますが、禧水のわらび餅、一番じゃないでしょうか。

     



    高級感漂うわらび餅
    by ことぶきさん(愛知県・30代・女性)


    指定日時通り到着しました。

    緩衝材を外すと、とてもきれいな桐箱に赤い紐と上品な帯が施され、「これはいいものだ」と直感的にわかります。桐箱入りギフトはよく見掛けますが、板がペラペラで安っぽいものも多い中、こちらは厚みのある板でしっかりとしたつくりなので高級感があります。

    蓋を開けると、きな粉味×2個、抹茶味×1個、黒蜜きな粉味×1個の3種4個のずっしりボリュームのある詰合せで、それぞれの個包装にも帯と紐が丁寧に施されています。
    そしてわらび餅を見てびっくり!市販のわらび餅は無色透明のイメージですが、こちらはわらび粉使用の本格派なので半透明のきれいな茶色をしています。
    木製のフォークだけでなく、切り分け用のナイフと2本セットで添えられているところも行き届いていますね。好きな大きさに切り分けて食べられるので、シェアする人数も融通がききます。

    早速緑茶を淹れて頂くことに。切り分ける手に伝わるもっちり感にウキウキ♪黒蜜ときな粉は別添えなので、好みに応じて量を調整することができます。



    まずはきな粉。

    しっとり滑らかな口あたりで、柔らかい中にもぷにぷにとした弾力があります。
    わらび餅は歯切れがよく物足りないイメージがありましたが、こちらはじっくり練っているのでまろやかで濃密な口どけです。
    市販のわらび餅でちゃんとわらび粉を使ったものは意外と少ないですが、こちらはわらび粉を使った本格わらび餅で、厳選した国産素材と湯布院の天然水で仕上げているので、素材本来の風味や旨みが引き立っています。
    食べ応えはありますが、上品な甘さでペロっと食べられます。風味豊かなきな粉とわらび餅が相性抜群で、しっかり塗してわらび餅に馴染ませても、トッピングする感覚でふんわりのせても、どちらもおいしく頂けます。
    このきな粉、香ばしくて旨みもあって本当においしいので、わらび餅が隠れてしまうほどかけて食べるのがお気に入りです!


     

    続いて抹茶。

    抹茶きな粉が鮮やかな緑色で、見た目からもかなり贅沢な割合で抹茶が配合されていることが分かります。
    抹茶きな粉だけで食べてみると、抹茶の香りが口いっぱいに広がり、抹茶本来の旨みの後にほろ苦さの余韻を楽しむことができます。
    抹茶好きも納得の濃厚な抹茶味で、抹茶のほろ苦さがわらび餅のてん菜糖や黒糖のやさしい甘さを引き立てる大人の味わいです。
    わらび餅に抹茶きな粉をたっぷり塗して楽しむのがお薦めです。


     

    最後は黒糖。

    こちらはわらび餅に黒糖が使われているので、他の2種より色がちょっと濃いめで、きな粉も黒蜜が入っているので茶色っぽいお色です。
    食べてみると、甘さに深みとコクがあり、上質な和菓子を食べたときの満足感があります。
    黒蜜入りきな粉は甘さ控えめなので、わらび餅と一緒に食べてもべたつかず上品な味わいが楽しめます。


    きな粉・抹茶・黒蜜それぞれに魅力ががありますが、個人的には苦味と甘みの絶妙なハーモニーが楽しめる抹茶味が一番好きです。
    貴重なわらび粉を使用し、火加減や練りのリズムなど熟練の技と感性で仕上げられ、「今まで食べたわらび餅は何だったんだろう」と思わせてくれるプレミアムな逸品なので、大切な方への贈り物にもお薦めです。

     



     
    味も見た目も上等な逸品!
    by さおさん(東京都・30代・女性)


     贈り物を開けた途端、思わず、素敵!と言ってしまうほど、上品な包装が施されている木箱に目を奪われました。

    そして、中もきな粉2箱、黒糖きな粉、抹茶が1箱ずつどれも上品な箱に入っておりました。 


     

    由布院の町並みは、決して派手でなく、でもどこか温かく上品な風景が広がります。その町並みを表したかのようでした。

    もちろん、商品の味も見た目通りの上品さ。

    どの味も、口に入れるととろりととろけるわらび餅と良く合います。シンプルなきな粉は、わらび餅本来の味を楽しむことができ、抹茶はほんのりと抹茶の苦味がありますが、とても上品に抹茶の香りが口のなかに広がります。黒糖きな粉は黒糖のまろやかな甘味がシンプルなきな粉のみのはまた違った美味しさを楽しめます。 


     

    黒蜜も甘すぎることがなく、ついついお皿に残った蜜もすくって食べてしまいました。

    自分自身へのご褒美スイーツとしてはもちろん、とても食べやすいので年配の方にもおすすめです!また、保存料なども含まれていないので、お子さまがいる家庭でも安心して食べることができます。

    見た目も本当に素敵なので、帰省や親戚の集まりでの手土産などにもとてもおすすめです!

     



     とろける新食感♪
    by みったむさん(神奈川県・20代・女性)


     指定日通りに届きました。

    早速開けてみると、持ち運びに丁度良い紙袋とプチプチに覆われた立派な桐箱が。

    桐箱の中には、これまた高級感のある4つの箱が綺麗に並んでいます。

    1つ1つの箱の中身は、

    説明書と楊枝と黒蜜(全ての箱)、抹茶パウダー(抹茶味)、黄な粉(黄な粉味)、黒糖パウダー(黒糖味)でした。


     

    ・きな粉

    定番の味だからこそ、シンプルで上質な素材にこだわったこちらの品の良さがすごく分かりました。

    餅だけ食べても、ほどよい上品な甘さですごく美味しいです。

    これに黄な粉と黒蜜をかけると、黄な粉の香ばしさと黒糖のまろやかな甘さが加わって更に美味しく食べられます。


     

    ・黒糖

    餅もしっかり黒糖の味がし、上品な甘さを感じます。

    これに黒糖パウダーをかけると、ちょっと重くなるかと思いきや意外と軽やかでした。

    黒糖パウダーも甘すぎず、素材の風味が活きているからでしょう。

    黒蜜をかけても甘くなりすぎず、まろやかでとても美味しいです。


     

    ・抹茶

    抹茶パウダーはほろ苦く、ちょっぴり大人の味わい。

    抹茶パウダーと黒蜜が予想以上にマッチして驚きました。

    抹茶のほろ苦さと、黒蜜と餅の甘さがちょうどよく合わさって、とても食べやすかったです。


     

    餅は今まで食べたわらび餅の食感とは違い、初めて味わう食感でした。

    言葉で表すのは難しいのですが、とぅるんとぅるんというか、本当に口の中でとろ~んととろけます。

    水にもすごくこだわられているのが分かります。

    レンジ500wで20秒温めるというのがおすすめの食べ方だそうで、「そのままでもこんなにとろけるのに温めて大丈夫かな?」と最初は思いましたが、試してみて感動。

    ほんのり温かく、更にとろとろ食感が楽しめてとても美味しかったです。アイスを添えても美味しいと思います。

    パウダーも黒蜜も十分な量がありますので、好きな分だけかけて楽しめるのも良いですね。


     

    常温で2週間ほど日持ちしますし、包装もすごく丁寧なので贈り物に最適だと思います。

    このわらび餅を食べてしまったら、もう普通のわらび餅は食べられませんね!

    大切な人へのギフトや、自分へのご褒美にもとてもおすすめです。

     




    今までに食べた事のない食感!
    by ひなこらたさん(大阪府・30代・女性)


     自宅に届き、開けた瞬間からすごい高級感のあるわらび餅でした。というのも、綺麗な桐箱に4点のわらび餅がぴったり入っていて、上品な色合いで1つ1つ丁寧に梱包されていたからです。


     3種類の味が入っていたので、どれにしようか迷いましたが、まずは抹茶から。とろんとろんに練ってあるわらび餅を切り分け、まずはそのままでいただきました。黒糖のほどよい甘みが口の中にあふれ、噛んでいるのかとろけているのか分からない程の絶妙なトロトロ感。こちらはきな粉が抹茶風味になっており、きな粉自体には甘みはなく抹茶の苦味がありましたが、わらび餅と一緒に食べると黒糖の甘みとで緩和され、さっぱり食べられました。また、黒蜜をつけると濃厚な味わい。


     次に、きな粉をいただきました。召し上がり方の紙に、ホットでも美味しい!と記載があったので、レンジで約30秒加熱してみました。今までわらび餅を温めて食べたことがなかったので、どんな感じなのかワクワク・・・。ほんのり温かく、とろっとろのわらび餅でした。もう歯がなくても食べられる程。それに比べると、冷やした物にはトロトロ感の中にも弾力があるんだなと分かります。


     最後は、黒糖きな粉です。こちらのきな粉にも甘みはありませんが、2つ目のきな粉より黒豆のような大豆感のあるきな粉でした。


     どれも黒蜜を付けてしまうと、同じような味になるのかと思いきや、全く違ったのでビックリ。抹茶、きな粉、黒糖きな粉の3種類に合わせたわらび餅になっているので、どれも同じ味ではなく、この1箱で色んな味わいや食感が楽しめて、食べるのが本当に楽しかったです。ありがとうございました!

     



     瑞々しいモッチリ感のほっこりスイーツ!
    by まろこさん(群馬県・40代・女性)


     「配送状態」

    指定時間通りに届きました。

    常温なので慌てて冷蔵庫へ入れずに涼しいところで保存できます。

    箱を開けるとまず紙袋。

    桐の箱サイズぴったりで凛とした美しい紙袋です。

    これだけでテンション上がります!

    持参して贈る際にまさにぴったりの紙袋です。

    その紙袋をめくるとプチプチで覆われいる桐の箱!

    体裁の美しさに、眺めているだけでうっとりします。

    そして箱を開けると4つの箱に入ったわらび餅が登場です。


     

    わらび餅に辿りつくまでのプロセスが既に豪華でワクワクどきどきします!

    頂き物で箱から包装の紙まで何やら全部保存したくなるタイプの贈り物ってあるかと思いますが、まさにそのタイプのものです。


     

    「わらび餅の梱包状態」

    一つ一つ箱に入ってますが、開けるとこれまた丁寧です、とても。

    じっくり腰据えて読みたくなるような説明書きと一回使っただけでは捨てられないような竹和菓子切、黄な粉と黒蜜が入ってます。

    説明書きによると温めても美味しいとの事、これには驚きでした!

    勿論冷やして食べる際の美味しい食べ方も説明があります。


     

    「味わい」

    ・きな粉

    一番プレーンな味なので3種類ありますが、このきな粉から食べるのがお薦めです。

    やさしい甘みのわらび餅に香ばしいきな粉と濃厚な黒蜜が絡んで癒される味わいです。


     

    ・抹茶

    わらび餅はきな粉と同じものになります。

    別添の抹茶の苦味が上品なわらび餅の甘さとあいまって、これも美味しいですね~。

    抹茶好きの方には是非召し上がってもらいたいです。


     

    ・黒糖きな粉

    黒糖を使ったわらび餅です。

    わらび餅そのものの味わいに黒糖の濃厚でありながら品の良い甘さが口いっぱいに広がります。

    コーヒーにも合いそうな逸品です!


     

    「総評」

    これが本物のわらび餅なのかー!!!と感動の美味しさでした。

    まず、食感が物凄く驚く程に滑らかです、何とも言えない舌触りです。

    もっちりしていながら、だけどしっとりシルキー。

    そして噛むとじゅわ~~っと良質の水が口いっぱいに広がる印象で、これには驚きました。

    果物を食べた時の果汁が溢れる感覚に近いと言ったらいいでしょうか。


     

    また、お薦め通りに温めて食べてみました。

    溶けてしまうのでは?と思ったのですが、全くそんな事はなく二度驚きました。

    温めると食感がより柔らかく、とろりとして、とても美味しく初めての感覚でした。個人的には冬は温めて食べたいです!


     

    このわらび餅は重要なシーンでも堂々とお贈りする事ができる逸品ですね。

    卵や小麦も不使用ですから、アレルギーをお持ちのお子様がいるご家庭でも、ご年配のご夫婦のみの方へ贈っても喜ばれると自信をもって言い切れます!


     

    常温保存で日持ちも2週間ですから、贈り物としての条件は申し分全く無しです。

    自分用にもご褒美おやつとして、是非購入したいと思います。

    美味しく癒される極上のわらび餅、ご馳走様でございました。

     



    ご希望に応じて、
    包装紙での包装、熨斗がけが可能です。
    また、オリジナルの手提げ袋(無料)もお付けすることができます。
    ご希望の場合は、商品をカートへ入れる際に選択してください。


    また、ご法事・ご法要でご利用の方は、桐箱の留めゴムを紫色に変更することができます。
    ご希望の場合は、
    お手数ですが、お買い物ページの【その他ご希望】欄にご記入ください。


      
    オリジナル包装紙・手提げ袋
    【仏事・法要用】紫留めゴム仕様
     
     
     

     

関連商品

CONTENTS

CATEGORY